ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

きょんのファミリーキャンプ

2018年6月からキャンプを始めました(*^o^*)旦那と2歳の娘と3人でのファミリーキャンプを楽しんでいます♪このブログは記録を兼ねてまったり更新していきます( ^ω^ )

大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①

   

今年初キャンプ\(^o^)/


目標通り、朝7時に家を出発。前日はコナンもバッチリ見たよ。


途中コンビニに寄り朝ご飯調達し、着いたのが8時前でした。



車が少ない!11月より空いてる!



駐車場から登ってすぐの芝生サイトが空いていたのでそこで決定。



その後も人はぼちぼち来ていたけれど、埋まったのは6割くらいだったと思います。

大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①


11月よりひしめき合ってなかった。


まだ寒かったからかな?



この時期はもう少し遅く来ても大丈夫そうだ(・∀・)



私が子供の相手をして散歩している間に旦那が設営。



説明書がない、とネットで調べてやっていました。


(2日目の撤収時に収納袋のサイドポケットにあるのを見つけたんですけどね(°▽°)どこにしまったか忘れてたパターン)


2回目のタフスクリーンでしたが、やっぱり1人で設営可能ですね。




10時過ぎには設営完了!

大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①

そしてかんぱーい♪

大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①

この派手な敷物は旦那が若かりし頃古着屋で購入したストールです。


全然使ってなくて、キャンプっぽいで持って行こう!と提案があり、今回テーブルクロスとなりました。




旦那が足りないものをバローへ買い出しに行っている間に昼ごはん準備。

大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①

青空レストラン♪

あの番組大好きです(*゚▽゚*)



外で料理しているだけなのに気持ち良いー♪


ちなみに焼うどんです。



ご飯後は公園をお散歩。



今回はワンポールテントが多かったです。


あとソロの方も多かったです。




3時になって、お風呂行く前に明るいうちにストーブつけてみよう!となりいざ点火!



…をしようと思ったら説明書を家に忘れる(・Д・)



ギア準備は旦那担当なので私は関わっていません。旦那はいっつも、キャンプ以外でも、直前にパパッと準備するからチェック漏れが多いんだよ( ´Д`)!と本人には言ってませんが心の中でチッとなってました。



これまたYouTubeで付け方を見ながら、


「えっ、芯ついてなくない?」


「えっ、芯も忘れたの?」(おいおい取りに行くのか?無しで過ごすのか?)



レバー回したら出てきたよーよかったよーヽ(;▽;)初心者丸出し笑

大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①

無事点火


ちゃんと家で一回使ってみないとダメですね。反省




あ、旦那がバローでペンチを買って当日作っていた反射板がこれです。

大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①

これは良かった!


テントの隅にストーブを置いて使えました。



ただ、せっかく熱を逃がすために折り曲げたのに、火力マックスでしばらくつけていたので燃料表示の表面のガラス?が一部溶けていました笑



そしてそして、マックスで使っていた時間が長かったのか3.4時間で燃料メモリが0に近いところへ。



4リットル持ってきていましたが結果的に足りなかったです^^;


燃料マックス時間がもったいなかったなー



大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①

このおしゃれタンクの赤いノズルは旦那が家に置いてってました。(なんでー?)


埋め込まれている黒いノズルはアルパカ給油口より太かったので使えず、アルパカ買った時についてきた昔ながらの赤い提灯型のポンプで給油しました。



4リットル入れていったので全部アルパカに入ると思いきや途中で溢れ、少し残りました。


だから4リットル全部は入らないのかな?



あと、ストーブ関連でもう1つ事件!


一酸化炭素チェッカー。


月曜日発送メールがきたのにキャンプ前日の金曜日にも届かず。


届いたのはキャンプ翌日の月曜日でした。


定形外郵便には気を付けて!



近くのホームセンターにはなく、今回は換気を徹底して使用しました。



と、ドタバタな初ストーブキャンプとなりました。



いやー色々勉強になりました。



真冬じゃなくて本当に良かった!!


ストーブネタでだいぶ長くなったので一回きります(・∀・)



最新記事画像
冬の終わりにストーブ買いました
ガスヒーター購入検討中
大津谷公園キャンプ場◆2018.11.3〜4◆
大津谷公園キャンプ場◆2018.11.3〜4◆その①
湯たんぽ
秋キャンプに向けて
最新記事
 冬の終わりにストーブ買いました (2019-03-14 23:13)
 ガスヒーター購入検討中 (2019-02-02 09:35)
 大津谷公園キャンプ場◆2018.11.3〜4◆ (2018-11-17 08:58)
 大津谷公園キャンプ場◆2018.11.3〜4◆その① (2018-11-05 00:00)
 湯たんぽ (2018-11-01 22:50)
 秋キャンプに向けて (2018-10-31 15:20)



この記事へのコメント
こんにちはー(^ ^)

はじめまして
アルパカの芯がないってとこでププってなりました
反射板をキャンプ場で制作するとはなかなかチャレンジャーやなーと思いましたが、上手に出来てますね

メーターですが
ルーズなのでゼロ表示でも結構残ってると思いますよ
幕内で一晩中炊くなら寝る前に満タンにしとけば大丈夫です
4リットルで13時間は大体合ってます

一酸化炭素警報機がキャンプから帰ってきたら玄関にかかってたって件、我が家も全く同じでした(笑)

shinn.shinn.
2019年03月30日 09:15
こんにちは!

川沿いのキャンプ場良いですね!

「青空レストラン」は自分も好きです!
一度でいいから「うまいっ!!」って大声で叫びたい!笑


お手製の反射板もすごいですね!
ご主人、尊敬します!

続きのレポも楽しみにしてます!

ruuyuruuyu
2019年03月30日 10:50
こんばんは!

今年初キャンプおめでとうございます(*´з`)
アルパカ、私もこれから実践投入するつもりなので勉強になりました!
家の前で試運転しましたが、私は満タンに入れてマックスパワーで10時間くらいもちました。
反射板は、自作した方のブログをみていたら、「ひっかけて浮かさないと熱で燃料系のガラスが溶ける」とあったので、いつDIYしようか考えているところであります。
ヒューナードルフ、私もアルペンでGETしました(゚∀゚)
買った時に黒い方がどう考えてもアルパカに入らないと思い、黒い方を外して赤い方を装着しました!
なんか赤い方が長いように見えたのですが、黒と長さが一緒なんですね。

来月にファミで使う予定なので、それに向けて準備したいと思います!

yashiyashi
2019年03月30日 18:01
こんばんは。
無事?にトラブル続きで楽しいキャンプ!
Σd(・∀・´)グッ!
しかしなんじゃのぉ~、最近の若い人は灯油ストーブの使い方を知らんとは本当なんじゃのぉ~
回して、火ぃ着けて、暫くしたらガコガコするだけなんじゃがのぅ~フォッフォッフォッ…ゲフゲホゴ…ホ
(о´∀`о)ジジィダヨ

マッタリマッタリ
2019年03月30日 22:12
shinnさん

初めまして(о´∀`о)shinnさんのブログはちょくちょくのぞかせていただいてました(。-_-。)ぺこり
コメントいただけてとても嬉しいです♪

本当に今回はチャレンジャーなキャンプだったと思います笑
旦那は何もかも準備がギリギリなんですよ( ´Д`)家にペンチがないって前日に分かって、「当日どっかで買えばいっか」って言うんですよー。

メーターの件、勉強になりました!そうなんですね!確かにすぐ減りましたが、ゼロ表示からそこそこついてました!次は4リットル以上は持っていきます( ̄^ ̄)ゞ

わー仲間♪笑

きょん1123きょん1123
2019年03月30日 23:45
ruuyuさん

コメントありがとうございます(*^▽^*)

整備されている川で浅いので、夏場は遊べちゃいます♪

いつ見ても美味しそうですよね!若かりし頃、居酒屋でお酒入って「うまーーい!」って叫んだことはあります(°▽°)キャンプ場でお互いチャレンジしましょう(((o(*゚▽゚*)o)))

ウインドスクリーンを購入してネットに載ってた作り方見てペンチで曲げただけだから簡単と旦那は言っております(^.^)

きょん1123きょん1123
2019年03月30日 23:51
yashiさん

コメントありがとうございます(*'ω'*)

マックスでも10時間持つんですね!マックスだともっと短いのかと思ってました。勉強になりました_φ(・_・

そうですーその通り溶けました(・Д・)でも引っ掛けて浮かして更に曲げて空気穴作ったんですが溶けたので、反射板つけてマックスで使い続けるのは危険です笑

今度は赤いノズルを持っていくよう旦那に言っておきます…

きょん1123きょん1123
2019年03月30日 23:59
マッタリさん

コメントありがとうございます♪(´ε` )
…無事トラブル続きでした⊂((・x・))⊃勉強になったと思っておきます!失敗は成功のもと!

わーい「最近の若い人」って言われちゃった♪(←この発言が若くない)20年ほど前おばあちゃんちにあって、そう言われてみればマッチでそうやって付けてました!マッチの香りが好きでした(´-`).。oO

きょん1123きょん1123
2019年03月31日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大津谷公園キャンプ場◆2019.3.23〜24◆その①
    コメント(8)